冬の魚釣り。釣れる?釣れない?

季節はあっという間に冬。魚釣りに行きたくても「冬は釣れないんじゃないの…?」と疑念を抱く方も多いのではないでしょうか。
確かに堤防釣りのハイシーズンとされる春~秋と比較すると釣果は厳しいものになるかもしれませんが、実はある釣り方ならこんな季節でも堤防釣りが楽しめるのです。今回は寒い季節でも楽しめる釣り方を解説します。

ズバリ!冬に釣れる釣り方とは?

冬の魚釣りにオススメなのが、「虫エサ」を使った釣り方です。虫エサはちょい投げ釣りでも使用しますが、冬の魚釣りにも効果抜群。また、仕掛の種類を使い分けることで、様々な魚を狙うことができるのです。

釣具店に販売されているイシゴカイやアオイソメなどが定番です。虫エサは独特なニオイと動きでアピールします。

これぞ虫エサ釣りの定番!【虫エサ+胴突仕掛】

冬の魚釣りで定番と言えば「胴突仕掛」を使った釣り方です。鈎のついた仕掛の一番下にオモリを付け、海底付近を探ります。

釣り方は至ってシンプル。仕掛に虫エサを付けたら、あとは海底まで落としていきます。着底したら、竿を上下に動かし誘いをかけ、アタリを待ちます。
釣り場は防波堤の足元やテトラ、敷石周りを攻めてみましょう。アタリが無ければ仕掛を投入する位置を変えて、再び狙ってみると良いかもしれません。

そして、実は胴突仕掛は初心者にとってメリットが多い釣り方なんです。

・仕掛が絡まりにくい

胴突仕掛は鈎数が少なく、全長が短いものが多いです。シンプルな仕掛でライントラブルを軽減します。

・着底が分かりやすい

仕掛の下にオモリを付けるので、仕掛を海に投入したら必ずオモリから沈んでいきます。着底したらリールから出ている糸がピタッと止まるので着底の合図です。

・アタリが分かりやすい

仕掛を投入したら糸がピンと張った状態でアタリを待ちます。魚がエサを食べたら「コンッ」とアタリがダイレクトに伝わります。

こういったメリットがあることからも、胴突仕掛は初心者にもオススメなのです。

おすすめ仕掛

ルアー感覚で楽しめる!【虫エサ+オモリヘッド】

一方こちらは、エサ釣りでありながら、ルアーフィッシングのテイストを持ち合わせた「ブラクリ」と「ジグヘッド」を使った釣り方です。どちらもオモリと鈎を組み合わせたシンプルな仕掛です。

ブラクリでは防波堤の足元やテトラ、敷石周りを攻めてみましょう。着底したら竿を上下に動かしたり、ゆっくり巻き上げたりして誘いをかけます。
一方、ジグヘッドでは少し投げて広範囲を探ってみましょう。ジグヘッドは表層から海底付近まで幅広く探ることができます。投入後はスローなリトリーブやリフト&フォールで誘いをかけます。
仕掛を「投げる」「巻き上げる」などルアーフィッシングの要素も持ち合わせているこちらの釣り方。エギングロッドやライトゲームロッドなどで手軽に楽しめる釣りとして根強い人気があります。

おすすめ仕掛

海の中は寒くないの!?冬の虫エサ釣りのターゲットとは?


メインターゲットは「根魚」

冬でも釣れる魚の代表ともいえるのが「根魚」です。主に、カサゴやメバルがメインターゲットとなります。低水温期でも貪欲にエサを捕食するため、まさに「ボウズのがれ」の魚。冬の釣り物として人気があります。様々な料理にも使えるので美味しく食べることもできますね。

食べたら絶品!「カワハギ」

カワハギも冬に釣れる魚です。堤防では胴突仕掛で狙うことができます。防波堤の足元やコンクリートの切れ目などがポイント。竿を上下に動かし続けるのがコツ。アタリは竿先に出るので、素速く掛けましょう。釣って楽しい、食べて美味しい人気ターゲットです。

沖磯だけじゃない、堤防でも釣れるんです!「グレ」

グレ(メジナ)は1年を通して釣れる魚ですが、秋から冬にかけてがハイシーズンとなります。グレと聞いて「磯釣り」をイメージされる方もいらっしゃるのではないでしょうか?実は堤防周りにもグレは生息しています。虫エサを使った胴突仕掛で狙うことができますよ。

エサ取り名人!?「ベラ」

ベラは防波堤で1年を通して釣れる魚です。胴突仕掛だけでなく、ブラクリやジグヘッドでも狙うことができます。エサ取り名人とも言われ、仕掛の投入後すぐにエサだけを取っていってしまうことも。小さくてもパワフルな引きで楽しませてくれますよ。

もちろんターゲットはこれだけではありません。その日の水温や潮の状況によっては、「こんな季節にこんな魚が釣れるんだ!」というサプライズゲストが登場することも。
冬でもハイシーズンのような五目釣りが楽しめるかもしれませんね!

意外と知らない?季節の変化と海水温の関係

季節が進むにつれて徐々に海水温は下がり始めますが、いきなりドーンと下がることはないのです。じわじわと時間をかけて下がっていきます。実は陸上の季節・外気温の変化から数週間~1ヶ月ほど遅れて変化すると言われています。
1年の中で最も海水温が低下する時期は2月~3月ごろ。陸上では梅の花が咲き始めたころ、海の中は1番冷え込むタイミングなのです。4月後半、ゴールデンウイークのあたりから海水温は少しずつ安定し始め、堤防釣りのハイシーズンを迎えるのです。
こういった季節の変化と海水温の関係を覚えておくことも冬の釣りには必要なことかもしれませんね!

「虫エサ」で冬の釣りにチャレンジしよう!

今回は「虫エサ」を使って寒い季節でも楽しめる釣り方を紹介しました。冬の釣りは「釣れない」イメージで敬遠されがちですが、虫エサを使えば案外楽しめるかもしれないのです。
皆さんもぜひ虫エサを使った胴突釣りやブラクリ、ジグヘッドで冬の堤防釣りにチャレンジしてみませんか?寒さを吹き飛ばすような、熱々な釣果が得られるかもしれませんよ!